ガラスになるまで

先週末、6月14日は営業をお休みさせていただき、

いつもお世話になっているセントラル硝子株式会社様の、松阪工場へ見学に伺いました!

残念ながら工場内は撮影禁止のため、見学の様子をお見せすることはできませんが・・・(悲)

ガラスの製造工程だけでもご紹介したいと思います!^^

20190619161158_00001

フロート法とは、一般的によく見かける透明のガラスを製造する工程です。

カレットと呼ばれるガラス屑や、珪砂、ソーダ灰などの原材料を

おっきな溶融炉にいれてドロドロに溶かし

そのガラス素地を炉から引き出し、リボン状の板ガラスに形成されます。

この引っぱり出すときの速さによってガラスの厚みを調整します。

速く引き出す場合は厚みの薄いガラスがつくれるんです!

その後徐々に冷却され、洗浄や採断の工程を経て、製品となります。

溶融炉の炎は一度点けられたら10~15年は消えることなく、

ノンストップで働き続けるのだそうですよ・・・・・とても働き者ですね・・・

今回は透明ガラスの製造ラインをカンタンにご紹介しました!

もう1ヶ所見学させていただいたので、次はそちらをご紹介します♪

Both comments and pings are currently closed.

Comments are closed.

Find Wireless Deals at BestInCellPhones.com. | Thanks to iCellPhoneDeals.com Free Cell Phones, Find Highest CD Rates and Incinerador De Grasa Revisión